
ただそこに居るだけの存在。
“たのしい”から生まれてきて
こころ踊ることが大好き。


夢は思い切り膨らまそう
自然と家に境界線はなくどちらでも緑を楽しみ、
風を感じ、空を眺める。
日常に追われがちな毎日でも、住まいの中で身近に自然を感じながら、
心の余白を楽しむライフスタイルを。



理想の自分を追い求めて
料理を楽しみたいならキッチンを楽しめる場所にすればいい。
ファッションを楽しみたいなら
洋服選びをしやすいつくりにすればいい。
その場に立つ自分自身の姿を想い描いて。
家づくりは自分づくりといっても過言ではないと考えます。

スマートな暮らしを楽しむ
日常のタスクがスムーズに進む。
ストレスなく余裕が持てる。
暮らしをシンプルにするといろいろなことが見えてくる。
工夫をぎゅっと詰め込んだ、
スマートに暮らすための家づくりをご提案します。



小さいということは、各所への目が行き届きやすくなります。気分の上がる床材を使ったり、設備のグレードを上げたり。スペースも小さいですから、お手入れもそれだけ少なく済みます。すると生活の質も上がり暮らしも豊かになることでしょう。

スペースは無限ではありません。だからこそ居間でくつろぐ・食事以外に仕事や勉強、趣味や洗濯物を畳んだり昼寝をしたり。個室はプライベートを保てる程度に極力抑え、ワンフロアを多目的に使えるように設計することで、自然と家族が集まる充実した空間となります。

天上高を低くすることで、床や天上と壁の比率により、逆に広く感じる場合があります。重心が低くなると落ち着きが増したり、シンプルに階段の段数が少なくなったり利点も多いです。メインスペースは吹き抜けで開放感をつくり、メリハリをつけるのもアイデアの一つです。




インテリアカラーのバランス良い配分は、ベース70%:メイン25%:アクセント5%。そしてベースを白にすると広く感じられます。7割を占める部分なので、雰囲気作りの鍵となります。





日々の生活に追われがちな毎日でも、
住まいの中で身近に自然を感じて暮らす。
スノーピークマイスターが監修する
「遊箱」が完成しました。

外との境界線を無くす土間は、生活空間にぐっと広がりをもたせる自由空間へと変わります。
人生を楽しむための家

人生を楽しむための家
毎日を楽しむからこそ、ついつい増える趣味のあれこれも、
たっぷり収納できるからすっきり!

気軽に持ち出せる家具があれば
アウトドアリビングも気分次第!
スノーピークマイスターがたくさんのギアからセレクトします。

柔らかな日差しや心地よい風を感じる ゆったりくつろぎスペースで週末キャンプも可能。自然を身近に感じられる日々を過ごせます!
担当者や打合せはどんな雰囲気?
Ideas for enjoying Commitment



どんな資料が届きますか?
What kind of materials will you receive?

